top of page
多肉植物

がじゅもりの会の活動について

これまでの活動の記録

2024.11

要望書提出

11/26警視庁、11/30東京都に向けて
「精神疾患の疑いのある者による他害のおそれに関する通報への対応改善を求める要望書」を提出して来ました。

赤い羽根福祉基金特別プログラム「被害者やその家族への支援活動助成」2024年助成活動に選ばれました。
昨年に続き支援いただき感謝いたします。

2024.09.30

第4次犯罪被害者等基本計画の見直しについて。
警察庁の意見聴取会に参加しました。
 

2024.08.28

~医療観察事件における被害者の関与と情報アクセスを考えるシンポジウム
第2回シンポジウムを開催しました!
F4724BCC772432082967FFA382958B301A48F380.jpg

​開催日 2024.06.25

医療観察制度の情報開示請求について。これまで毎回する必要があった申請が一度で済むようになりました。私たちが要望してきた被害者への支援が一歩前進した形です。今後もさらに見直しの検討を進めてもらえるように活動を続けます。
NHK WEBニュース
法務省画像.png

2023.12.24

情報提供の運用1月から一部見直しへ

要望書提出

11/6 最高裁判所 11/16警察庁 11/20法務省・厚生労働省を訪問し、

「医療観察事件被害者等の権利利益の拡充に関する要望書」を提出しました。

警察庁、法務省、厚労省では意見交換の場も設けてくださいました。

2023.11月

厚労省.jpg
最高裁.jpg

<最高裁にて>

<厚労省にて>

新聞記事_edited.jpg

<11/21朝日新聞朝刊>

赤い羽根福祉基金 特別プログラム
「被害者やその家族等への支援活動助成」
2023年助成活動に選んでいただきました!

「医療観察事件の被害者の権利を擁護するための事業」医療観察事件においては、制度上被害者支援が十分と言えず、本助成事業の必要性は高いと審査委員会で評価されました。

助成金は本事業の今後の活動費として大切に生かしてまいります

2023.10.06

~医療観察事件における被害者の関与と情報アクセスを考えるシンポジウム
ンポジウムを開催しました!
シンポジウム写真(朝日新聞より).png

開催日 2022.06.15

S__18079812.jpg

要望書提出

2021.07.08

最高裁判所、厚生労働省、法務省宛に要望書を提出しました。NHKのWEBニュースに掲載されました。

会員ミーティング

第1回  2022.09.03(土) 会員顔合わせ​(zoom

第2回  2022.11.12(土)本を読んで意見交換(zoom)

第3回  2023.03.05(日)情報交換

第4回  2023.05.14(日)総会・情報交換

第5回  2023.07.29(土)情報交換・発表・グループディスカッション

第6回  2023.10.01(日)情報交換・講師を招いての講演会

第7回  2024.01.21(日)要望書提出報告・情報交換・今後の活動についての話し合い

第8回  2024.03.03(日)シンポジウムに向けての話し合い・情報交換

​第9回  2024.05.26(日)令和6年度総会。シンポジウム準備、情報交換 

 

第10回  2024.06.16(日)シンポジウム最終準備、情報交換​

第11回  2024.07.07(日)シンポジウム反省会。情報交換

第12回  2024.10.27(日)各自活動報告 情報交換

第13回  2025.01(日)

会員は会の趣旨に賛同する被害者本人、遺族、支援者です。

2~3か月に1回会員ミーティングを行い、

ともに制度についての学習、情報交換などをしています。

講演活動記録

​講演の記録はこちらから

当会の活動は赤い羽根福祉基金 特別プログラム「被害者やその家族等への支援活動助成」の助成を受けて行っております。

☆被害者支援助成ロゴ.jpg
  • Facebook
  • Twitter

©2021 医療観察法と被害者の会

bottom of page