top of page
![湖の風景](https://static.wixstatic.com/media/008e976d2e474faf829d403cb5aa3c25.jpg/v1/fill/w_300,h_400,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/008e976d2e474faf829d403cb5aa3c25.jpg)
~医療観察事件における被害者の関与と
情報アクセスを考えるシンポジウム~
シンポジウムを開催しました!
開催日
2022年6月15日
開催場所
東京弁護士会館
「医療観察事件における被害者の関与と
情報アクセスを考えるシンポジウム」
たくさんのご参加ありがとうございました。
アンケートにも多数回答いただきましてありがとうございました。今後の活動の参考にさせていただきたいと思います。
(*YouTube動画のアーカイブ配信は
終了しています。)
1 開会挨拶
2 第1部 講演
①「医療観察事件の概要と被害者の現在の状況」新全国犯罪被害者の会(新あすの会)事務局長 東京弁護士会犯罪被害者支援委員会元委員長 弁護士 米田龍玄氏
➁「医療観察制度における社会復帰調整官の役割と被害者等に対する情報の提供について」
法務省保護局総務課 精神保健観察企画官室
③「医療観察法入院対象者に対する被害者への対応」国立病院機構久里浜医療センター司法病棟部長 医師 西岡直也氏
④「被害者支援の進捗状況と医療観察」上智大学客員研究員 伊藤冨士江氏
3 第2部 被害者遺族・支援者の声
4 閉会
NHK掲載記事
▼WEBに掲載されたシンポジウム開催の記事
![シンポジウム記事画像_NHK.png](https://static.wixstatic.com/media/c871ee_0b461a4d71fc4452bdf145c5d72c820d~mv2.png/v1/fill/w_454,h_1014,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%83%8F_NHK.png)
bottom of page